![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
希望通信 >> 第10号
|
![]() |
---|
米子商工会議所名誉会頭、
永瀬石油相談役
![]() |
---|
菌興椎茸協同組合 代表理事会長
(財)日本きのこセンター 顧問
鳥取県中小企業中央会会長
アシックス創業者で鳥取市出身の鬼塚喜八郎氏が逝去されて以来5年半。郷土の偉人を顕彰する趣旨で、実行委員会(委員長 平井伸治県知事)が呼掛け有志の募金により胸像建立を進めてきましたが、その除幕式を5月6日に挙行する運びになりました。これは正式な法人の事業ではありませんが、山岡理事長が委員会事務局長を務めたことでもあり報告するものです。
演題「日本再建 これだけは言わねばならぬ」講師評論家 森田 実 氏場所鳥取市福祉文化会館日時平成25年3月16日(土) 午後1時30分開演
まず日中問題に触れて民主政権の外交は稚拙であった。
当法人の関連組織「鳥取県ホタルネットワーク」では、県内ホタルの発生飛翔情報を、わかりやすく地図上にあらわして、当法人のホームページに掲載しました。
今回は昨24年の発生飛翔の様子をまとめた内容です。是非、ご覧ください。 なお県の鳥取力創造運動補助金の適用を受けており、県公式HPからもアクセスできます。 また今年からは、事前に飛翔予測を「ホタル前線」の名称で発表します。 5月連休明けには、HP上に掲載できる予定です。これにより事前に鑑賞する方々に情報を提供することが出来、観光・旅館関係者に活用されることが期待されます。 2012年度 飛翔情報 鳥取県ホタルマップ
森の中での自然学習体験事業としてスタートして以来、4年目に入り、今年も県森林保全環境税関連事業として補助金の適用を受けており、本格的な間伐作業を開始します。
その第1回として5月18日(土)午前10時〜の予定で「森の健康診断」を実施することになりました。 これは森林の健康度、密集度、生育状況を科学的に現地調査して、間伐の基礎データにするものです。 8、9月に計3回の間伐に取り組むことになりました。ふるってご参加ください。 大山・森の体験広場
台湾と鳥取県間の民間友好交流を一層、促進するため米子空港発着によるチャーター便を利用する交流団をNPO「とっとり希望化計画21」が主催して組織した。
交流先は新竹県で開催された「ランタンフェスティバル」への参加や新竹県・台中市政府への表敬訪問および留学生や名探偵コナンファンとの交流を主目的として関係組織で団を構成した。 また東日本大震災への台湾からの多大な見舞い・支援に対し、感謝の意を伝えることも交流目的とした。 台湾交流 特設ページはこちら
当団体の趣旨に賛同して、活動を支援してくださる方々の入会を募集しています。よろしくお願いいたします。
■青年・学生会員入会金・年会費ともに無料 ■正会員入会金 1口 1,000円 ※1 年会費 1口 3,000円 ※2 ※1 新規入会のみ ※2 何口でも可 入会案内はこちら 入会申込みはこちら
|
|||||||||||||||||||
|