カリキュラムCurriculum
担当講師の都合により、変更になることがあります。
平成24年
天候によっては順延の可能性あり
第2回学習会
日 時 8月4日(土) 学習内容 倒木・立ち枯れ木の処理作業 薪つくり キャンプ1泊体験(下山野営場) |
![]() |
第3回学習会
日 時 8月25日(土) 学習内容 森林の働きの林間講義 シイタケ栽培見学と食事 マス釣り体験 |
![]() |
第4回学習会
日 時 10月28日(日) 学習内容 大山横手道ブナを育成する会と協働で植樹作業 湧水巡り サントリー工場の見学 |

大山の麓の「大山まきばミルクの里」で酪農を体験し、「大山自然歴史学習館」で大山の成り立ちや大山周辺の環境について学びます。
森林と共生したり、人工林を有効活用するために県産材を使った家を体験し、私たちの住んでいる家との違いを体験します。
平成25年
春に体験した森が、冬、落葉するとどのような姿を見せてくれるのかクロスカントリースキーを使いながら散策して体験します。霧氷や雪の重みで曲がった幹など、雪国でしか見られない自然を体験します。
※1・3月は予定していません。 ※写真はイメージです。